『フィンカ』の発売日や価格、BGG評価ランキング、BGAの対応有無などの総合情報をまとめてお届けしていきます。
『フィンカ』とは?どんなボードゲーム?

『フィンカ』は、アークライトゲームズから発売のセットコレクション。
2009年度ドイツゲーム大賞にもノミネートされた同タイトルを、アートを大幅にリニューアル&プレイ人数を増やした新バージョンです。
ゲームの舞台は、地中海に浮かぶリゾート地であるスペインのマヨルカ島。
プレイヤーは農民となり、イチジク・アーモンド・魚などの食料を集めて各地域へ配達していきます。
特徴的なのが、風車の羽の形をしたボード上でコマを移動させていくこと。
同じ羽に乗っているプレイヤーの数だけ移動距離や食料の獲得量が増えるため、他プレイヤーとの読み合いや状況把握が重要なゲームです。

マンカラ・ロンデル系の名作ボードゲーム!
ルールもかなりシンプルなので、初心者や子供でも楽しめる作品です!
発売日や定価など基本情報


『フィンカ』の発売日は2025年4月25日。価格(定価)は税込4,950円です。
正式名称 | フィンカ (英名:Finca) |
---|---|
ジャンル・メカニクス | セットコレクション、ロンデル、マンカラ |
発売日 | 2025年4月25日 |
定価 | 税込4,950円 |
プレイ人数 | 2~5人 |
プレイ時間 | 45分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
ゲームデザイナー | ヴォルフガング・ゼントカー(Wolfgang Sentker)、ラルフ・ツァー・リンデ(Ralf zur Linde) |
販売メーカー | アークライトゲームズ |
公式サイト | https://arclightgames.jp/product/864hcf/ |
BGG紹介ページ | https://boardgamegeek.com/boardgame/40628/finca |
『フィンカ』のルールは?公式情報をベースに要点を紹介


- ゲームの目的は、勝利点を最も多く集めること。イチジク・アーモンド・魚などの食料を集め、各地域へ配達することで勝利点を獲得できる。
- 自分の農民コマを風車の羽の上に配置し、時計回りに移動させることで食料を獲得。出発の際は同じ場所にいるコマが多いほど移動距離が増加し、到着先に他のコマが止まっていると獲得数が増加する。
- コマが特定のエリアを通過すると「ロバ車」を獲得。ロバ車を使用することで、集めた食料を各地へ配達が可能。それぞれ地域ごとに注文リクエストが異なり、ピッタリ届けられると配達完了となる。
- 食料やロバ車がサプライから枯渇してしまうと、全員持っているやつを全て返却しなければならない。集めた食料はいつまでも持っているのではなく、タイミングを見極めて配達していこう。




【以下公式サイトより引用】
地中海に浮かぶリゾート地、スペインのマヨルカ島を舞台にした名作が、アートを大幅にリニューアル&プレイ人数を増やして再登場!
2009年度ドイツゲーム大賞にもノミネートされた、シンプルで遊びやすいセットコレクションゲームです。
本作では、農夫コマを風車の上で移動させることで様々な食料やロバ車を手に入れます。特徴的なのは、マスを移動できる数や、獲得できる食料の数が、各プレイヤーのコマの配置で決まること!なお、食料やロバ車が枯渇したときは、全てのプレイヤーがそれらを手放すことになるので、最適なタイミングを見極めて各地に配達しましょう。
配達が完了したエリアには「フィンカコマ」が置かれていき、全てのフィンカコマが配置されるとゲームが終了となります。
ゲームに慣れてきたら、追加アクションができるようになる「アクションタイル」や、ゲームに先取りの要素が追加される「ボーナスタイル」の、2種類のミニ拡張も混ぜて上級ゲームを楽しみましょう!



「サプライが枯渇しまったら、その食料を全員サプライに返さければいけない」というスリル感がGOOD!
自分が持っている食料が少ない場合は、あえて枯渇させるといった戦略も有効そうですね!
『フィンカ』は面白い?つまらない?評価やレビューを紹介
ボードゲーム愛好者のためのレビュー&データベースサイト「BGG(BoardGameGeek)」での評価やレビューについて紹介していきます。
BGGの評価点数とランキング
評価 | ランキング |
---|---|
7.1点/10点 | 868位/28,238位 |



シンプルながらも奥深さを兼ね備えている部分が高評価!
ただプレイ人数に関しては色々と議論されており、2人プレイを推奨する意見が多く見受けられます。
BGGのユーザーレビューや感想
SNSでの評判や口コミ
「フィンカ」
— ジェネ (@kandenti2) June 27, 2021
果物を収穫して出荷するセットコレクション。面白い!
マス目の駒数で移動や資材の数が変わるのが特徴的。根幹は資材集め、支払いして得点と見通しが良い。複雑でない分メインの移動、収穫が悩ましく相手の動きで展開が変わり楽しい。分かりやすくも楽しい名作。 pic.twitter.com/CoFVeq3Tvt
恥ずかしながら初プレイのフィンカと勝利への道、のドーンと来てガシャーンとやられる感覚は、やはり名作だなー!と強く感じました。この「何これ!めっちゃ面白い!!」という興奮のためにボードゲームを遊んでると言っても過言ではない。 pic.twitter.com/CtMe0cjhN4
— 塩 (@nobirobeisan) June 30, 2019
『フィンカ』は果物コンポーネントが美しい上にルールはシンプルでしっかり考える良作で楽しい!🍋🍇ロンデル&マンカラのようなシステムで、果物を集め、必要な組み合わせが揃ったら出荷してセットコレクションやマジョリティで得点を得る。ストックがなくなるとバーストしてゼロになるのも面白い!😆 pic.twitter.com/rD1iyL4ip7
— ボドっていいとも!翔🌸 (@shousandesuyo) August 14, 2017
『フィンカ』に拡張はある?


今回発売される『フィンカ』には、「アクションタイル」と「ボーナスタイル」を追加する2種類のミニ拡張が同梱されています。
ちなみに海外では、『エルラズール』という拡張も販売されています。
『フィンカ』はBGAやオンラインで遊べる?


『フィンカ』はBGAにてプレイすることが可能です。(リンク)