『ファラウェイ』ルールやレビューなど総合情報!カードを逆順で解決していく、ユニークな得点計算が楽しいセットコレクション

『ファラウェイ』の発売日や価格、BGG評価ランキング、BGAの対応有無などの総合情報をまとめてお届けしていきます。

目次

『ファラウェイ』とは?どんなボードゲーム?

引用:BoardGameGeek

『ファラウェイ』は、Engamesから発売のセットコレクション

神秘の大陸「アルーラ」を舞台に、自分だけの地図帳を作っていきます。

本作の特徴は、得点計算時に、カードをプレイした順番とは”逆順”でカードの効果を処理していくこと。

つまり最初にプレイしたカードは1番最後に処理されるため、ゲーム中の全体的な計画を見通したプレイが重要となっていきます。

2024年フランス年間ゲーム大賞、中級ゲーム部門の大賞作品!

普通のゲームであれば「カードをプレイした順」に効果を処理しますが、本作ではなんと逆。
他のゲームにはない逆算的思考が求められ、普段とは違う頭の使い方をするのが楽しいゲームです!

発売日や定価など基本情報

引用:BoardGameGeek

『ファラウェイ』の発売日は2024年6月27日。価格(定価)は税込3,300円です。

正式名称ファラウェイ
(英名:Faraway)
メカニクスセットコレクション、オープンドラフト
発売日2024年6月27日
定価税込3,300円
プレイ人数2~6人
プレイ時間25分
対象年齢10歳以上
ゲームデザイナーヨハネス・グーピー(Johannes Goupy)
コランタン・レブラット(Corentin Lebrat)
販売メーカーEngames
公式サイトhttps://www.engames-s.com/product/2968
BGG紹介ページhttps://boardgamegeek.com/boardgame/385761/faraway
ベストなプレイ人数は何人?

BGGによると、『ファラウェイ』のベストなプレイ人数は2~3人となっています。4~5人でのプレイもオススメされていますが、最大数の6人でのプレイはあまり評価が高くないようです。

ソロプレイは可能?

『ファラウェイ』は2~6人用のゲームのため、1人でのソロプレイはできません。

『ファラウェイ』ゲームデザイナーが他に手掛けた作品は?

◆ヨハネス・グーピーさんの代表作
『オリハルコン』
『ピクシーズ』
『ラウハ』など

◆コランタン・レブラットさんの代表作
『ドラフトサウルス』

『トレック12』

『Dead Cells: ローグライトボードゲーム』など

『ファラウェイ』のルールは?要点をギュッとまとめて紹介!

引用:Engames公式note
ルールの要点まとめ
  • ラウンド毎に、3枚ある手札の中からカードを1枚配置。
    8ラウンド終え、合計8枚のカードが配置されたら得点計算を行い、最も点数の高いプレイヤーが勝者となる。
  • 得点計算では、一度配置したカードをすべて裏返しに。
    その後、最後に配置した8枚目のカードから逆順で表にしていき、その時点で表になっているカードのみを参照して得点計算を行っていく。
  • カードによっては「カードに描かれた特定のアイコンを3つ所持している必要がある」などの条件があり、条件を満たすこと点数を獲得。
    得点計算は逆順で行っていくので、条件のカードよりも前に出したアイコンのカードは意味がなく、条件のカードよりも後にアイコンのカードを配置しなければならない。
  • ほかにも、配置したカード左上の数字の大小に応じて、「聖地カードの入手」や「ドラフトの順番」が決定。
    カードの効果を優先するか、数字を優先するかのジレンマも楽しめる。
カードの右下に得点と条件、右上にアイコンが描かれている。(引用:Engames公式note
アイコン等が手に入る「聖域カード」。前に配置したカードより、左上の数字が大きいカードを出すとゲットできる。(引用:Engames公式note
ラウンドの終わりに、カードをドラフトして手札を補充する。ドラフトは、今回配置したカードの左上の数字が小さい人から順番に行っていく。(引用:Engames公式note

『ファラウェイ』は面白い?つまらない?評価やレビューを紹介

ボードゲーム愛好者のためのレビュー&データベースサイト「BGG(BoardGameGeek)」での評価やレビューについて紹介していきます。

BGGの評価点数とランキング

評価7.6点/10
ランキング270位/28,942位
難易度・重さ1.90/5
※2025年8月18日時点

2024年フランス年間ゲーム大賞を受賞しているだけあり、全体的に高評価!
シンプルなルールながら、しっかりとした戦略性を兼ね備えている部分が高く評価されています!

BGGのユーザーレビューや感想

PepsiFizz:10/10

『ファラウェイ』は、巧妙でパズル要素があり、非常にスピーディーに展開する同時プレイが魅力のゲーム。2人から7人まで、どんな人数でも楽しめる。拡張パックはゲーム性を向上させるが、必須ではない。
このゲームは、得点計算までプレイしないと直感的に理解できないプレイヤーが多いゲームの一つ。プレイヤーが理解し始める瞬間の「アハ体験」を見るのが楽しい。
ゲーム中は常に確率を計算しながら進めるため、プレイヤーの判断は非常に重要。特に、低い数字のカードをいつプレイするかという判断は大切だ。

mnemonicuz:10/10

寝る前にちょっとボードゲームをしたい時の、我が家の定番ゲームになった。
すぐに遊べる上に、カードを前向きにプレイしながら後ろ向きに得点していくというユニークなシステムで、常に興味深い決断が待っている。
難しい条件のカードを出して、後で適したカードが手に入るのに賭けるか?
いくつかの簡単なカードをクリアする方を選ぶか?
低い番号のカードを出して、次に選ぶカードを選ぶ最初のプレイヤーになるか?
それとも、高い番号のカードを出して聖域カードを獲得するか?
シンプルだけど素晴らしいゲームだ!

longplaysbg:10/10

何百回もプレイした。素晴らしい逆転思考でありながら、ルールは非常に洗練されていて分かりやすく、例外もない。
アートワークも素晴らしく、カードサイズも巧妙に選択されている。
半同時ターン制なのも大きなプラスポイントだ。

weyrbrat:6/10

ゲームは短く、テーブルに着くまでも早い。アイコンの説明に多少時間がかかるが、その後は比較的早くプレイできる。
特に最後のターンで、得点条件の発動に必要な最後のアイコンを1つか2つ絞り出すのに苦労する場面では、運の要素がかなり強くなってしまう。

erichilm:6/10

いつものドラフトとセットコレクションに、時間軸が逆転するというひねりが加えられている。
このひねりはゲームに深みを与えるどころか、運に大きく左右されるゲームであることを覆い隠すだけの複雑さに過ぎぎない。
特別なものでも記憶に残るものでもない、ただの盛り上がりだ。

SNSでの評判や口コミ

『ファラウェイ』に拡張はある?

『ファラウェイ』には、拡張『ファラウェイ拡張:地下世界より』が存在。
新たなカードを追加し、最大7人でのプレイができるようになります。

『ファラウェイ拡張:地下世界より』の発売日は2025年2月27日、価格(定価)は税込1,100円です。

『ファラウェイ』はBGAやオンラインで遊べる?

『ファラウェイ』はBGAにてプレイすることが可能です。

「プレミアム」のゲームとなっており、プレイする仲間の誰か1人がプレミアム会員になっていないと遊べないので注意しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次