『ヒート』の発売日や価格、BGGランキング、BGAの対応有無などの総合情報をまとめてお届けしていきます。
『ヒート』とは?どんなボードゲーム?

『ヒート』は、ホビージャパンから発売のレースゲーム。
1960年代を舞台にレーサーとなり、チェッカーフラッグを先頭で駆け抜けることを目指していきます。
ゲームのポイントは、1速~4速のギアに応じて、使えるカードの枚数が変化すること。
すごろくのようにマス目のコースを進んでいき、カードを多く使うほど一気に進むことが可能。
ただし、コーナーに設けられた制限速度をオーバーするとスピンしてしまうことも。
だからといって安全運転では置いていかれてしまうため、コーナーでどれだけ攻められるかが重要となります。

「コーナーで差をつけろ!」
そんな瞬足のキャッチフレーズがピッタリのレースゲーム。
エンジンに付加をかけた無茶な運転でブーストしたり、スリップストリームで逆転したり……。
目まぐるしく状況が変化するレース展開は、盛り上がること必至です!
発売日や定価など基本情報


『ヒート』の発売日は2023年1月。価格(定価)は税込10,450円です。
正式名称 | ヒート (原題:Heat: Pedal to the Metal) |
---|---|
ジャンル・メカニクス | レース、ハンドマネジメント、すごろく |
発売日 | 2023年1月 |
定価 | 税込10,450円 |
プレイ人数 | 1~6人 |
プレイ時間 | 60分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
ゲームデザイナー | ダニエル・スキョル・ペダーセン(Daniel Skjold Pedersen) アスガー・ハーディング・グラネルド(Asger Harding Granerud) |
販売メーカー | ホビージャパン |
公式サイト | https://hobbyjapan.games/heat/ |
BGG紹介ページ | https://boardgamegeek.com/boardgame/366013/heat-pedal-to-the-metal |
『ヒート』のルールは?要点をギュッとまとめて紹介!


- ダイスではなくカードを使って進んでいく”すごろく”。
自分のデッキと手札を上手にコントロールしながら、1番最初にゴールしたプレイヤーが勝者となる。 - 毎ターン、デッキから手札が7枚になるよう補充した状態からスタート。
各プレイヤーはギアを「+1」か「-1」した後に、ギアの数と同じだけカードを手札から使用。
そのカードの合計値だけコースを進んでいく。 - コーナーには制限速度が設定されており、オーバーしたら超過分だけ「ヒートカード」が捨て札に置かれてデッキに入っていく。
- その他にも、ギアを2段階変えるなど無茶な運転をするとヒートカードがデッキに入っていく。ヒートカードは「お邪魔カード」で手札を圧迫するので、適宜クールダウンをして排除していこう。
- 改良カードをドラフトしてデッキをカスタマイズしたり、CPU的な自動で進むレジェンドカーを追加したり、様々な追加モジュールも用意されている。



















プレイ人数が6人に満たない場合は、レジェンドカー(CPU)を追加して6台MAXでプレイするのが絶対にオススメです!
CPUはカード1枚めくるだけで全員進んでいく簡単仕様ですし、何よりスリップストリームが発生しやすくなり、より熱い戦いが楽しめます!
デッキが全員同じだとゲームとしてややシンプルになりがちなので、デッキカスタマイズもぜひオススメのモジュールです!
『ヒート』は面白い?つまらない?評価やレビューを紹介
ボードゲーム愛好者のためのレビュー&データベースサイト「BGG(BoardGameGeek)」での評価やレビューについて紹介していきます。
BGGの評価点数とランキング
評価 | 8.0点/10点 |
ランキング | 45位/29,068位 |
難易度・重さ | 2.20/5 |



BGGランキングTOP100以内と非常に高評価!
基本セット内に様々なモジュールが同梱されており、リプレイ性が高い点についての好意見が多く見受けられました!
BGGのユーザーレビューや感想
SNSでの評判や口コミ
ソロでヒート🏎
— くまちま (@088_oyajimao) February 11, 2023
🇮🇹コース簡単♪と思ったら連続の角がキツく💦
直線入るとbotが飛ばしまくり追い付けず5位/6台😭
用意片付けすぐ+bot処理簡単→ソロ楽しい🤗
けど、やっぱ対人で多人数のが面白いのは否めないw
でもレース感上手くシステムに落とし込んでて私的に他に無い感じで買って良かった‼︎😊 pic.twitter.com/oOzvdDyhCb
【HEAT(ヒート)】
— こっこ🐓ジブン手帳同好会の人 (@cocco00) June 21, 2025
再販ゲット!初プレイ(ソロ)!
本物のレースさながら、カーブはギアを落として速度を抑えて、カーブを曲がったら一気に加速!急な加減速をしたり、高速でカーブを曲がるとヒートが溜まる。ヒートが溜まりすぎると、マシンのコントロールがしづらくなる。
楽しいー! pic.twitter.com/GDQBK2Bh2v
飯田市 #ボードゲーム 会 ヒート拡張入り 新たなカード性能の超冷却は便利!デッキ構築のF1レース作品で、ギアやスリップストリームや速度ブーストやエンジンヒート等、レースのシステムを余すことなく再現しながらもプレイ感や時間は軽く、でもしっかり面白い神作(^-^*)/何度遊んでも唸る神システム! pic.twitter.com/0MG53vM8bJ
— LUNAVE (@LUNAVE3) May 3, 2024
『ヒート』に拡張はある?
『ヒート』には『ヒート:ヘヴィレイン』と『ヒート:トンネルヴィジョン』という2種類の拡張があります。
ヒート:ヘヴィレイン


『ヒート:ヘヴィレイン』では、スペインとオランダの2コースや、トンネルやシケインといった新要素を追加します。
発売日は2024年5月、価格は税込5,940円です。


ヒート:トンネルヴィジョン


『ヒート:トンネルヴィジョン』では、日本とメキシコの2コースや、シケインや水たまりといった新要素を追加します。
発売日は2024年5月、価格は税込5,940円です。


『ヒート』はBGAやオンラインで遊べる?


『ヒート』はBGAにてプレイすることが可能です。



「プレミアム」のゲームとなっており、プレイする仲間の誰か1人がプレミアム会員になっていないと遊べないので注意しましょう!