『ブラス:バーミンガム』の発売日や価格、BGG評価ランキング、BGAの対応有無などの総合情報をまとめてお届けしていきます。
『ブラス:バーミンガム』(白ブラス)とは?どんなボードゲーム?

『ブラス:バーミンガム』は、アークライトゲームズから発売のネットワーク構築。
1770~1870年の産業革命期のイングランドを舞台に、事業家として様々な産業施設を建設していきます。
2007年にポルトガル年間ゲーム賞を受賞した名作ボードゲーム『ブラス』のリメイク版である『ブラス:ランカシャー』(黒ブラス)に対して、完全新作となる新マップ版がこの『ブラス:バーミンガム』(白ブラス)です。
本作の特徴は、運河時代から鉄道時代へ、産業革命による時代変化が発生すること。
ゲームは前半・後半に分かれており、前半に張り巡らせた運河やレベルの低い施設は、後半の鉄道時代になるとすべて破壊。
またイチからネットワークを構築しなおすこととなり、後半からの一発逆転も狙える作品です。

約3万作品が登録されているBGGランキングにて、堂々の1位を獲得!
文句なしに超名作のボードゲームです!
発売日や定価など基本情報


『ブラス:バーミンガム』の発売日は2019年11月28日。価格(定価)は税込9,020円です。
正式名称 | ブラス:バーミンガム (英名:Brass: Birmingham) |
---|---|
メカニクス | ネットワーク構築、ハンドマネジメント |
発売日 | 2019年11月28日 |
定価 | 税込9,020円 |
プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 60~120分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
ゲームデザイナー | ギャヴァン・ブラウン(Gavan Brown) マット・トールマン(Matt Tolman) マーティン・ワレス(Martin Wallace) |
販売メーカー | アークライトゲームズ |
公式サイト | https://arclightgames.jp/product/ブラスバーミンガム/ |
BGG紹介ページ | https://boardgamegeek.com/boardgame/224517/brass-birmingham |
『ブラス:バーミンガム』(白ブラス)のルールは?要点をギュッとまとめて紹介!


- ゲームは、前半「運河時代」と後半「鉄道時代」を同じマップ上でプレイ。
最終的に勝利点が最も多いプレイヤーが勝者となる。 - 手番では、手札のカード1枚を捨てて「施設の建設」「運河・鉄道の敷設」「商品の輸出」などのアクションを実行。これを2回行い、最後に手札が8枚になるように補充して手番終了。
- 施設は様々な種類があり、どの都市でも行えるわけではない。
捨てたカードに「書かれている都市」もしくは「書かれている施設を、自分の運河・鉄道がつながっている都市」にのみ建設可能。
建設すると、施設に応じた商品がその都市で生産される。 - 運河・鉄道の敷設は、どのカードを捨ててもOK。
自分の施設がある都市から伸びるように配置することが可能。
ネットワークが繋がっていくことで、都市で生産された商品を輸出できるようになる。 - カードが尽きたら、運河時代が終了。
配置した運河+低レベルの施設をすべて破壊し、鉄道時代をプレイ。
鉄道時代になると、運河時代には置けなかった場所にもネットワークが作れるようになる。











一見すると複雑そうですが、実はルールは結構シンプル。
ただ、配置における早い者勝ちなどインタラクションはかなり強く、高度な駆け引きを楽しむことができます!
『ブラス:バーミンガム』(白ブラス)は面白い?つまらない?評価やレビューを紹介
ボードゲーム愛好者のためのレビュー&データベースサイト「BGG(BoardGameGeek)」での評価やレビューについて紹介していきます。
BGGの評価点数とランキング
評価 | 8.6点/10点 |
ランキング | 1位/28,974位 |
難易度・重さ | 3.87/5 |



BGGランキングで見事1位を獲得!
『ブラス:ランカシャー』(黒ブラス)との比較意見も多く、緊張感のあるシビアなゲームを求めているなら『黒ブラス』、様々なルートで勝利を目指せる楽しさを求めているなら『白ブラス』がオススメなようです!
BGGのユーザーレビューや感想
SNSでの評判や口コミ
ブラス バーミンガム ソロ 対エリザ 170対118で圧勝!
— さけ (@scapekarinan) August 16, 2025
やることはシンプル?だけど奥深い!自手番で何をするか、相手に何をやられたら嫌か、など凄まじいジレンマやもどかしさがあるいいゲームだ😀
渋い、シブい!
そんな中毎ターンの収入が増えていく快感やタイル裏返して得点化の楽しさが最高✨ pic.twitter.com/bfsfrfSezc
5/6・5/7▼ブラス バーミンガム
— 峰崎まめこ (@xxxmameko) May 9, 2024
初プレイ。通称白ブラス。白は初。ゲームは前後半で2時代に分かれている。前半終了で前半戦の建物や運河が取り去られるけど、意味がない訳では無い!黒よりもルールの枝葉が多くて、ルール把握に時間がかかったが、覚えてしまえば面白く遊べた。勝利! pic.twitter.com/LUsK4ulOeo
ブラスバーミンガム
— 下村ケイ (@shitamura_kei) May 6, 2025
脳がふるえる。今日もブラスの世界にどっぷり浸かれました😆 お互いが似たような練度だと延々と相手の出方を伺ったりできてたのしい! 多人数がベターとされるブラス系だけど、ことバーミンガムに関しては二人の方が好みとまで言えるかもしれない。ダイナミック! pic.twitter.com/C7TpXYFNiJ
昨日はブラス会。1日かけて『ブラス ランカシャー』と『ブラス バーミンガム』を連続して遊ぶという贅沢な日でした。
— しの🍆 (@see_know) September 18, 2018
どちらも最高だけどバーミンガムの方が好みでした。ビールを使って様々なものを輸送するんだけど、そのビールは結構貴重で思ったように輸送できなす…システムもテーマも好き!! pic.twitter.com/vfTHjzP1ty
ブラス:バーミンガム!!
— スギボ (@sugi_bordgame) June 30, 2024
いやーやっぱり面白い!リソースもネットワークも持ちつ持たれつゆえのインタラクションが最高に悩ましい。さっきまで考えてた『これしかない』って手が他者の一手で簡単に覆る。
前回より接戦しました。が、120点超えてなんとか1位!! pic.twitter.com/Dv41xwrBsF
『ブラス:バーミンガム』(白ブラス)に拡張はある?
『ブラス:バーミンガム』の拡張は現状ありません。
『ブラス:バーミンガム』(白ブラス)はBGAやオンラインで遊べる?


『ブラス:バーミンガム』は、「TABLETOPIA(テーブルトピア)」にて、オンラインでプレイすることができます。
BGAでは、プレイすることができません。