『ラー』の発売日や価格、BGG評価ランキング、BGAの対応有無などの総合情報をまとめてお届けしていきます。
目次
『ラー』とは?どんなボードゲーム?
引用:ニューゲームズオーダー
『ラー』は、ニューゲームズオーダーから発売の競り×セットコレクション。
ボードゲーム界の巨匠・クニツィアさんが手掛ける、エジプトをテーマとした作品です。
注目すべきは、競りでの心理戦とラウンドが突然終わるスリル。
市場に並んだタイルを見ながら、「どのタイミング競りを始めるのか」「いくら入札するのか」といった読み合いが展開。
さらに、”待ち”過ぎるとラウンドが突然終わってしまうチキンレース要素もあり、計画性と運のバランスが絶妙なゲーム体験が楽しめます!
巨匠・クニツィアさんの”最高傑作”とも言われている作品!
個人的にも1番好きなボードゲームが、この『ラー』です!
発売日や定価など基本情報
引用:BoardGameGeek
『ラー』の発売日は2009年10月。価格(定価)は税込4,950円です。
- ベストなプレイ人数は何人?
-
BGGによると、『ラー』のベストなプレイ人数は3~4人となっています。最小の2人プレイは、あまりオススメされていないようです。
- ソロプレイは可能?
-
『ラー』は2~5人用のゲームのため、1人でのソロプレイはできません。
- 『ラー』ゲームデザイナーのライナー・クニツィアさんが他に手掛けた作品は?
-
『モダンアート』
『エルドラドを探して』
『チグリス・ユーフラテス』など
『ラー』のルールは?要点だけをまとめて紹介
引用:BoardGameGeek
- ゲームは3ラウンド。オークションを通じてタイルを集め、最も多くの得点を獲得したプレイヤーが勝者となる。
- 手番が来たら、袋からタイルを引いて市場に並べていく。すでに市場のタイルにあるタイルが欲しいと判断したら、タイルを引く代わりにオークションを開始することができる。
- 最も高い金額を入札して競り落としたら、市場のタイルを全て獲得。タイルの種類によって、ラウンド終了時orゲーム終了時に得点を得ることができる。
- 袋から「ラー」のタイルを引いてしまったら、即時オークションがスタート。ラーのタイルが規定数出現すると、そのラウンドは強制的に終了となる。
8種類×5枚ずつあるモニュメントタイル。多くの種類を集めるor同じものをたくさん集めることで、高得点になる。(引用:BoardGameGeek)
「ラー」のタイルを引いて、盤面が埋まってしまうとラウンドが強制終了。どんどんタイムリミットが迫ってくる中、どのタイミングでオークションを勝ち取るかのチキンレース要素が楽しめる。(引用:BoardGameGeek)
ラウンド中、競り落とせるのは3回のみ!
市場に並んだタイルと迫りくるタイムリミットを考えて、どのタイミングで競り落としにいくのか……。
悩ましさがとにかく楽しい作品です!
『ラー』は面白い?つまらない?評価やレビューを紹介
ボードゲーム愛好者のためのレビュー&データベースサイト「BGG(BoardGameGeek)」での評価やレビューについて紹介していきます。
BGGの評価点数とランキング
評価 | ランキング |
---|
7.7点/10点 | 129位/28,371位 |
※2025年5月6日時点
巨匠・クニツィアさんの”最高傑作”とも言われているだけあり、全体的に高評価となっています!
BGGのユーザーレビューや感想
JStables:10/10
『ラー』は本当に素晴らしい。オークションは緊張感に溢れ、盤面は終始満足のいく展開を見せ、入札トークンシステムは独創的。どんな金額でも入札できる他のオークションゲームよりもはるかに分かりやすく、初心者にも分かりやすいものになっている。毎回楽しくプレイでき、断然お気に入りのオークションゲームだ。
『ラー』がBGGのトップ100に入っていないのは、新しさバイアスと、その指標に価値が見出されていないことの証。『ラー』は明らかに史上最高のゲームの一つだ。
ParkerWallis:9.9/10
合理的で、よくデザインされたゲーム。
各プレイヤーはオークションごとに1回しか入札できない。そのため入札の重要性が増し、誰が何に入札するかを予測しやすくなる。各ラウンドの長さが変動するため、タイルの価値が変動し、戦略性に富んだゲームプレイが楽しめる。
ゲームは非常にシンプルで、各ターンで袋からタイルを1枚引いてオークションに追加するか、オークションを開始するかの2つの選択肢しかない。
たとえ運が悪くても、『ラー』をプレイするのは非常に楽しい。他のお気に入りのゲームほどスリリングではないが、このゲームに欠点を見つけるのは難しい。
slantysteve:9.7/10
『ラー』は、オークションと文明構築を融合させた傑作の古典的ゲームで、私のお気に入りのゲームの中で2番目にランクインしている。緊張感あふれるオークションとダイナミックなターン制構造が、あらゆる決断が大きな影響を及ぼす爽快な体験を創出。戦略性と運のバランスがゲームを刺激的なものにし、古代エジプトをモチーフにしたテーマが深みと雰囲気を醸し出している。
ゲームのスピード感と親しみやすさは新規プレイヤーにも導入しやすく、同時に経験豊富なゲーマーを飽きさせないほどの複雑さも備えている。
総じて『ラー』は戦略性の奥深さ、高いインタラクション、そして時代を超えた魅力を兼ね備えた、見事なデザインと言えるだろう。
John Weber:6/10
しっかりとした良質なゲームではあるものの、トップ10に入るべきではない、というのが私の意見だ。前のプレイヤーが袋から本当に良いタイルを引き出すかどうかは、運の要素が非常に大きい。そうすれば神タイルを使ったり、オークションをスタートして勝つか、他のプレイヤーに高額の支払いを強いるかを選択できる。
もちろん、何をすべきかを知るにはある程度のスキルが必要だが、「袋にラータイルが何枚残っているか」という状況のどちら側にいるかによって、運の良し悪しが決まる。
私は同じデザイナーによる、より面白くてダイナミックなゲーム『ハリウッド』の方がずっと好きだ。テーマ的にもコンセプト的にも、このゲームよりもはるかに優れていると感じている。残念ながら、このゲームは出版社と発売時期のおかげではるかに広く知られ、入手しやすくなっている。
『ラー』に拡張はある?
引用:BoardGameGeek
『ラー』の拡張は、海外にて『Ra: Traders』が発売予定です。
また、海外を中心に様々なバージョン違いも発売されています。
海外で発売の「25th Century Games Pharaoh Edition」(引用:BoardGameGeek)
『ラー』はBGAやオンラインで遊べる?
残念ながら、現状『ラー』はBGAやオンラインで遊ぶことはできません。