『レイルウェイブーム』ルールやレビューなど総合情報!国内外の豪華クリエイターが手掛ける競り×鉄道ゲーム

『レイルウェイブーム』の発売日や価格、BGG評価ランキング、BGAの対応有無などの総合情報をまとめてお届けしていきます。

目次

『レイルウェイブーム』とは?どんなボードゲーム?

引用:アークライトゲームズ公式X

『レイルウェイブーム』は、アークライトゲームズから発売の競り×鉄道ゲーム

プレイヤーは明治時代の大富豪となり、自分の資本で鉄道会社を経営していきます。

ゲームのポイントは、著名クリエイターが制作に携わっている豪華さ

オリジナル版のゲームデザインは、日本人初のSDJ賞『ボムバスターズ』の林尚志さん。
さらに、数々の名作を手がけたシモーネ・ルチアーニさんが本作をデベロップしており、アートワークは『カンバンEV』などを手がけたイアン・オトゥール氏が担当。
国内外の著名なクリエイターが手掛けた作品となっています。

ゲーム内容としては、毎回の手番順を”競り”で決まるほど、とにかく”競り”が重要な作品!
オークション系のゲームが好きな人はきっとハマるはずです!

ちなみに、元々はOKAZU brandが同人作品として頒布していた作品で、それを商業版にリメイクしたのが本作です。

発売日や定価など基本情報

引用:アークライトゲームズ公式X

『レイルウェイブーム』の発売日は2025年11月7日。価格(定価)は税込8,800円です。

正式名称レイルウェイブーム
(英名:Railway Boom)
メカニクス競り、鉄道ゲーム、ネットワーク構築
発売日2025年11月7日
定価税込8,800円
プレイ人数2~4人
プレイ時間60~120分
対象年齢14歳以上
ゲームデザイナー林尚志
販売メーカーアークライトゲームズ
公式サイトhttps://arclightgames.jp/product/828raijp/
BGG紹介ページhttps://boardgamegeek.com/boardgame/448159/railway-boom
ベストなプレイ人数は何人?

BGGによると、『レイルウェイブーム』のベストなプレイ人数は4人となっています。ただ、その他の人数もオススメされているので、あまり人数は気にしなくて良さそうです。

ソロプレイは可能?

『レイルウェイブーム』は2~4人用のゲームのため、1人でのソロプレイはできません。

『レイルウェイブーム』ゲームデザイナーの林尚志さんが他に手掛けた作品は?

『ボムバスターズ』
『横濱紳商伝』
『メトロックス』など

『レイルウェイブーム』のルールは?要点をギュッとまとめて紹介!

引用:アークライトゲームズ公式サイト
ルールの要点まとめ
  • プレイヤーは金・資材・技術・石炭といったリソースをやりくりして鉄道会社を経営。
    4ラウンド終えた時点で最も勝利点の多いプレイヤーが勝者となる。
  • 各ラウンドは「線路フェイズ」「運行フェイズ」などの6つのフェイズで構成される。
    それぞれ線路を敷設したり、列車に資源を積み込んで運行させたり、可能なアクションが異なる。
  • 各フェイズでの手番順は”競り”によって決まる。
    当然手番が早いほどアクションの選択幅が広く有利なため、どのフェイズでどれくらいのリソースを競りに投入するかが重要となる。
ゲームは全4ラウンド。各ラウンドは6つのフェイズで構成されている。(引用:アークライトゲームズ公式サイト
「路線フェイズ」では、自分の鉄道をどの都市から伸ばしていくかを選択。収入や資源が多い立地の良い駅を先に確保したいところ。(引用:アークライトゲームズ公式サイト
「運行フェイズ」では、列車に資源を積み込み、石炭を消費して運行。うまくいけば大量のリソースを獲得できる。(引用:アークライトゲームズ公式サイト
各フェイズでの手番順は”競り”によって決定。なるべく先手を取りたいが、どれだけのリソースを投入すべきかはよく考えていこう。(引用:アークライトゲームズ公式サイト

マスやカードには明確な強弱があり、先手を取れば強力な選択肢を得やすく!
そのため、どのタイミングでリソースを競りに投入するのか?
常に先を読む力が求められるため、”運のせい”と言えない緊張感ある勝負が楽しめます!

『レイルウェイブーム』は面白い?つまらない?評価やレビューを紹介

ボードゲーム愛好者のためのレビュー&データベースサイト「BGG(BoardGameGeek)」での評価やレビューについて紹介していきます。

BGGの評価点数とランキング

評価8.0点/10
ランキング11,534位/29,406位
難易度・重さ3.00/5
※2025年10月31日時点

評価数は少ないものの、全体的に高評価!
オークション要素がかなりのウェイトを占めている点が高く評価されていようです。

BGGのユーザーレビューや感想

RafleBee:10/10

オークション好きにはたまらないゲーム。(1ラウンドで4回のオークション!?)
イアン・オトゥールの絵がとても分かりやすいので、ルールブック以外にテキストを読む必要はない。ルールはかなり多いですが、どれも覚えやすい。

Bayushi Sezaru:7.5/10

『レイルウェイブーム』は、日本を舞台にした鉄道ゲーム。林尚志氏がデザインし、イアン・オトゥール氏がイラストを担当し、シモーネ・ルチアーニ氏がデベロップを担当している。

オークション好きにはたまらない、まさに至高のゲームと言えるだろう。各ラウンドで4つのアイテムが用意されており、プレイヤーはすべてのアイテムの価値を評価し、適切な価格を設定する必要がある。
なぜならオークションの支払いに使われる資源は、同じオークションで優先的に購入できるアイテムの購入にも使われるからだ。

ゲームはわずか4ラウンドで終わるが、非常に多くの興味深い決断が詰まっている。ゲームプレイは非常にユニークで、演出も美しく、箱も非常にコンパクト。(これは大きなメリットだ!)

SNSでの評判や口コミ

『レイルウェイブーム』に拡張はある?

『レイルウェイブーム』の拡張は現状ありません。

『レイルウェイブーム』はBGAやオンラインで遊べる?

残念ながら、現状『レイルウェイブーム』はBGAやオンラインで遊ぶことはできません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次