『バビロン』ルールやレビューなど総合情報!見たら絶対に遊びたくなる、壮大な空中庭園を造る立体パズルゲーム

『バビロン』の発売日や価格、BGG評価ランキング、BGAの対応有無などの総合情報をまとめてお届けしていきます。

目次

『バビロン』とは?どんなボードゲーム?

引用:BoardGameGeek

『バビロン』は、ケンビルから発売の立体パズルゲーム

紀元前6世紀を舞台に、建築家であるプレイヤーたちは壮大な空中庭園を造っていくこととなります。

ゲームのポイントは、空中庭園が完成した際の美しいビジュアル
柱やタイルを獲得して、模型を組み立てていくように立体的に配置。

視覚的にも手触り的にも”建てている”感が強く、ゲーム終了時にはかなりの達成度を味わえる作品です。

数あるボードゲームの中でも、トップクラスに”映える”作品!
こういうのが嫌いな人、いないですよね!?

発売日や定価など基本情報

引用:BoardGameGeek

『バビロン』の発売日は2025年8月29日。価格(定価)は税込7,920円です。

正式名称バビロン
(英名:Babylon)
ジャンル・メカニクスタイル配置、パズル、オープンドラフト
発売日2025年8月29日
定価税込7,920円
プレイ人数2~4人
プレイ時間40~60分
対象年齢8歳以上
ゲームデザイナーオリヴィエ・グレゴワール(Olivier Grégoire)
販売メーカーケンビル
公式サイトhttp://kenbill.com/?pid=187697092
BGG紹介ページhttps://boardgamegeek.com/boardgame/418354/babylon
ベストなプレイ人数は何人?

BGGによると、『バビロン』のベストなプレイ人数は3人となっています。ただ、その他の人数もオススメされており、あまり人数は気にする必要はなさそうです。

ソロプレイは可能?

『バビロン』は2~4人用のゲームのため、1人でのソロプレイはできません。

『バビロン』ゲームデザイナーのオリヴィエ・グレゴワールさんが他に手掛けた作品は?

『ティワナク』
『ピラトゥーン』

『ドリームズ』など

『バビロン』のルールは?ポイントをまとめて紹介

引用:ケンビル公式サイト
ルールの要点まとめ
  • プレイヤーは建築家となり、巨大な空中庭園を建築。規定ターンを行うとゲーム終了となり、最も勝利点が高いプレイヤーが勝者となる。
  • 3層のタイルが4×4で並んでおり、手番では好きな1枚を獲得。階層が深いタイルほど様々な装飾を建てられるが、階層が浅いタイルほど「柱」をゲットしやすい。
  • 獲得した柱とタイルを個人ボードに配置して、空中庭園を建設していく。タイルにはアイコンが描かれており、条件を満たすように並べると「橋」「噴水」「階段」などの装飾コマを配置することができる。
  • 3階、4階となるべく高いところに装飾を配置することで勝利点が伸びる。そのほかにもセットコレクション要素で点数が伸びていくので、得点行動をしっかり考えて立体庭園を作り上げていこう。
4×4のタイルの中から、好きなタイルを毎ターン1枚獲得する。(引用:ケンビル公式サイト
タイルは3層構造で、底の方のタイルほどアイコンが多く便利。ただその分、建築の基礎である「柱」を得づらい。(引用:ケンビル公式サイト
獲得した柱とタイルを使って、徐々に庭園を造り上げていく。(引用:ケンビル公式サイト
特定の条件を満たしてアイコンが並ぶと……(引用:ケンビル公式サイト
「噴水」などの装飾コマをタダで配置することができる。(引用:ケンビル公式サイト
どんどん積み上げてなるべく高くすることで、高得点を狙うことが可能だ。(引用:ケンビル公式サイト

ただ横に配置するのではなく、立体的な配置が求められるプレイ感は本作ならでは!
タイルを選んで配置するだけとかなりシンプルなルールながら、得点を最大化するために考えることは満載なゲームとなっています!

『バビロン』は面白い?つまらない?評価やレビューを紹介

ボードゲーム愛好者のためのレビュー&データベースサイト「BGG(BoardGameGeek)」での評価やレビューについて紹介していきます。

BGGの評価点数とランキング

評価ランキング
7.2点/10点4,693位/28,779位
※2025年7月28日時点

やはり他に類を見ないコンポーネント面については絶賛の声が続出!
積み上げていくという性質上、机にぶつかってしまうと崩れてしまうらしく、プレイするには余裕を持ったスペースが必要となりそうです。

BGGのユーザーレビューや感想

AerynSpaceFamily:8.8/10

素晴らしいパズル要素満載の楽しいゲーム。テーマも素晴らしい。機能性も抜群のクールなコンポーネント。
プレイの心地よさと庭園の構築が非常に心地よく、テーマが好きな人なら何度もプレイできそうだ。
ピースの塗装が上手ければ、このゲームはデコレーション可能なゲームになりそう。
また、インサートが次のゲームのセットアップとしても機能し、収納スペースも備えているため、次のゲームが素早く始められる点も大好きだ!

Slackerking:8/10

私はテーブルでの存在感が強いゲームが大好きなので、このゲームもきっと気に入る運命にあるだろう。
庭作りの部分は特に好きだ。考えさせられる要素が多く、興味深い。ゲーム自体はシンプルなのでルールは少し複雑だが、最初のプレイですぐに理解できた。

ただ、ぶつかって壊してしまうのはとても簡単なので、不器用なプレイヤーには問題かもしれない。まるで断層線の上に住んでいるかのようにプレイした。

全体的には満足。楽しくて、工夫されていて、最初のプレイでは美しい建造物を残してくれた。期待通りの出来だった。

misskitten:7/10

素晴らしいゲーム。視覚的にも美しく、レイヤーを積み上げていくのが楽しく、最終的な結果を見るのも非常に満足感がある。
準備は素早く簡単で、ゲームを片付けるだけで次のゲームの準備が整うのが気に入っている。再度プレイするのは非常に楽だ。

calexico:7/10

非常に面白くて楽しい3Dゲームで、素材も良く、覚えやすい。

しかし、他のプレイヤーが指摘しているように、プレイヤー間のインタラクションが著しく不足しており、ゲーム内容が似通ってしまう。

Achire:6/10

これはかなり良いゲームだと思うが、ピースは写真で見るよりもずっと小さく、細かいものの操作が苦手な人にとっては特に苦労するだろう。
土台が3本の柱で支えられている場合や、何層にも積み重なっている場合もあるため、物を倒してしまうのを避けるのは非常に困難だ。
私の頭ではなかなかそうは考えられず、楽しめなかったが、質の高いゲームだと思う。誰かのお気に入りのゲームの一つだと言っても驚かないが、私にとってはそうではない。

SNSでの評判や口コミ

『バビロン』に拡張はある?

『バビロン』の拡張は現状ありません。

『バビロン』はBGAやオンラインで遊べる?

残念ながら、現状『バビロン』はBGAやオンラインで遊ぶことはできません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次