『シネマポップコーン』の発売日や価格、BGG評価ランキング、BGAの対応有無などの総合情報をまとめてお届けしていきます。

『シネマポップコーン』とは?どんなボードゲーム?

『シネマポップコーン』は、ホビージャパンから発売のバッグビルディング。
映画館の館長となり、望む映画を見せて客を満足させることでより多くのポップコーン獲得を目指していきます。
ゲームのポイントは、客と映画をうまく組み合わせて満足させること。
毎ラウンド袋から「客(ミープル)」を引いて配置していくのですが、配置する席や映画と色が一致すればボーナスを獲得。
いかに色を合わせるかという、ちょっとしたパズル要素が面白い作品となっています。

ゲームに登場する映画は『BADMAN』など、実際の映画のパロディばかり!
映画ファンならニヤッとしてしまうこと間違いなしです!


発売日や定価など基本情報


『シネマポップコーン』の発売日は2025年7月上旬。価格(定価)は税込5,940円です。
正式名称 | シネマポップコーン (英名:Popcorn) |
---|---|
ジャンル・メカニクス | バッグビルディング |
発売日 | 2025年7月上旬 |
定価 | 税込5,940円 |
プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 60分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
ゲームデザイナー | ビクター・ソーモン(Victor Saumont) |
販売メーカー | ホビージャパン |
公式サイト | https://hobbyjapan.games/popcorn/ |
BGG紹介ページ | https://boardgamegeek.com/boardgame/430563/popcorn |


『シネマポップコーン』のルールは?要点だけをまとめて紹介


- プレイヤーは映画館の館長となり、観客を呼び、映画を上映していく。最終的にポップコーン(勝利点)を最も多く獲得したプレイヤーが勝者となる。
- 毎ラウンド、袋から「客(ミープル)」を引いて映画館に配置していく。配置する席や上映されている映画と客の色が一致すると、アクションを実行することができる。
- アクションはポップコーン獲得のほか、新たな映画の購入やシアターの改良に必要な$の獲得、袋から引く客を増やせる人気の上昇など様々。
- 映画は初回上映から時間が経つごとに話題性が無くなり、ラウンドごとに選択できるアクションが減っていく。潮時だと感じたら、新しい映画に差し替えよう。









可愛らしいコンポーネントが個人的には好印象!
勝利点が「ポップコーン」というのも、実に映画館らしくて良いですね!


『シネマポップコーン』は面白い?つまらない?評価やレビューを紹介
ボードゲーム愛好者のためのレビュー&データベースサイト「BGG(BoardGameGeek)」での評価やレビューについて紹介していきます。
BGGの評価点数とランキング
評価 | ランキング |
---|---|
7.6点/10点 | 11,462位/28,637位 |



BGG上でのレビュー数は少なめですが、全体的に好印象なレビューが多く見受けられました!
BGGのユーザーレビューや感想


SNSでの評判や口コミ
#ボードゲーム
— ドウメイシ@ボードゲーム (@hiroppi77777) April 20, 2025
今日のJIGGの締めは、フランス発のボードゲーム「ポップコーン」!JIGG仲間の早川さんにインストしてもらった!まだ、英語版も日本語版もでていないフランス製のゲームだ!日本人でプレイしたのははやかわさん以外では僕が初だという!素晴らしい!… pic.twitter.com/pFvHvw6IYD
昨日の清武ボードゲーム会
— とろん (@cocottejs) May 25, 2025
ポップコーン 楽しい〜、映画通ならさらに楽しいよ🎬🍿
アホーイ 密輸団なのに配達しにくいマップにしてしまったあ
クリッターキッチン バッティングの連続で低価値のスープメインの料理を提供🥘、、、面白いですよ pic.twitter.com/d58XxuqIJX


『シネマポップコーン』に拡張はある?
『シネマポップコーン』の拡張は現状ありません。
『シネマポップコーン』はBGAやオンラインで遊べる?


残念ながら、現状『シネマポップコーン』はBGAやオンラインで遊ぶことはできません。

